2013年02月24日
シーズン開幕
これからの予定です。
・3月3日(日)
・3月10日(日)
・3月17日(日)
・3月24日(日)
7時~11時です。
3月31日(日)はクラブ対抗戦の初戦があるかもしれません。
・3月3日(日)
・3月10日(日)
・3月17日(日)
・3月24日(日)
7時~11時です。
3月31日(日)はクラブ対抗戦の初戦があるかもしれません。
2011年04月22日
明日(4/23)の練習は中止です。
4月2日に始まったクラブ対抗戦。早くもベスト4が出揃いました。
我がクラブに勝った宇部興産は、住友化学に3-2で勝ち、昭和電工に3-0で負けました。
上には上がいるとあらためて思います。
明日の練習ですが、雨が降りそうなので中止にいたします。
日曜日は7時からAコートを抑えてあります。
ご協力よろしくお願いします。
我がクラブに勝った宇部興産は、住友化学に3-2で勝ち、昭和電工に3-0で負けました。
上には上がいるとあらためて思います。
明日の練習ですが、雨が降りそうなので中止にいたします。
日曜日は7時からAコートを抑えてあります。
ご協力よろしくお願いします。
2011年03月12日
今日、明日のテニスは中止にします。
今日、明日のテニスは中止にします。
臨海地区におけるコンビナート火災および地震の余震が続いております。
部員の方、十分きをつけてください。
臨海地区におけるコンビナート火災および地震の余震が続いております。
部員の方、十分きをつけてください。
2011年03月02日
2011年03月01日
クラブ宛てにメールが届きました。ご報告までに
クラブ宛てにメールが届きました。
テニス合宿ができるホテルのPRメールです。
仕事や家庭があるので合宿はできませんし、
メールをもらって「よし行こう!」とは、メタボ腹で重くなった腰はなかなかあがりません。
ご報告までにと思い、ここのBlogに書いておきます。
株式会社SPORTS SUNRISE . COM
Hotel&Tennis Resort Club Verde(PCサイトhttp://club-verde.com/)
イベント企画プロデューサーの高橋さんからです。
内容は、
この度、国際・国内大会会場及びワンランク上の合宿地として、多くの皆様にご利用いただいた山梨の「パパステニスクラブ」は、2011年2月1日、「Hotel&Tennis Resort Club Verde」として、
新たに弊社が経営することになりました。
Club Verdeの特徴といたしましては
・クレー18面
・インドア3面保有
・ボール持参不要(弊社は数多くの大会運営を行っており、ボールを大量保有しているため)
・元ホテルオークラシェフの料理
・都心からのアクセス良好(新宿から車で100分)
・国際大会や国内公認大会を開催する好環境
・自然環境良好
只今リニューアルオープンキャンペーンのため、
お客様に納得いただける価格を提案させていただいております。
ご興味ございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
とのことです。
私で留めても良かったのですが、
クラブ宛てだったので
とりあえずご報告までに載せました。
テニス合宿ができるホテルのPRメールです。
仕事や家庭があるので合宿はできませんし、
メールをもらって「よし行こう!」とは、メタボ腹で重くなった腰はなかなかあがりません。
ご報告までにと思い、ここのBlogに書いておきます。
株式会社SPORTS SUNRISE . COM
Hotel&Tennis Resort Club Verde(PCサイトhttp://club-verde.com/)
イベント企画プロデューサーの高橋さんからです。
内容は、
この度、国際・国内大会会場及びワンランク上の合宿地として、多くの皆様にご利用いただいた山梨の「パパステニスクラブ」は、2011年2月1日、「Hotel&Tennis Resort Club Verde」として、
新たに弊社が経営することになりました。
Club Verdeの特徴といたしましては
・クレー18面
・インドア3面保有
・ボール持参不要(弊社は数多くの大会運営を行っており、ボールを大量保有しているため)
・元ホテルオークラシェフの料理
・都心からのアクセス良好(新宿から車で100分)
・国際大会や国内公認大会を開催する好環境
・自然環境良好
只今リニューアルオープンキャンペーンのため、
お客様に納得いただける価格を提案させていただいております。
ご興味ございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
とのことです。
私で留めても良かったのですが、
クラブ宛てだったので
とりあえずご報告までに載せました。
2010年12月23日
2010年04月16日
大海ではない大会について
今年、出場する大会は4つです。
・クラブ対抗戦(4月3日から6月19日)
・市民大会(5月5日)
・ダブルス選手権大会(6月27日から8月22日)
・シングルス選手権大会(8月28日から10月31日)
テニス協会に登録はしましたが、協会主催の大会は4つしかありません!仮に各大会を1回戦で負けた場合、1年間の試合数は4つのみ。「少なっ!」なんて思いました。
ですが、
不戦勝ですが次の試合に勝ちあがってみると時間と人の調整が難しい。これから子供の学校行事だってあるし……
大会に出場することは思っていたより大変です。
まるで大海に小さな船で出た感じです。
っーか大袈裟すぎ?
・クラブ対抗戦(4月3日から6月19日)
・市民大会(5月5日)
・ダブルス選手権大会(6月27日から8月22日)
・シングルス選手権大会(8月28日から10月31日)
テニス協会に登録はしましたが、協会主催の大会は4つしかありません!仮に各大会を1回戦で負けた場合、1年間の試合数は4つのみ。「少なっ!」なんて思いました。
ですが、
不戦勝ですが次の試合に勝ちあがってみると時間と人の調整が難しい。これから子供の学校行事だってあるし……
大会に出場することは思っていたより大変です。
まるで大海に小さな船で出た感じです。
っーか大袈裟すぎ?
2010年04月15日
無謀とは思いつつも期日が迫っていたので……
今年はテニス協会に登録をして試合に出場します。クラブ対抗戦の初戦が不戦勝だったため試合経験はありません。未知な世界ですが、次の大会の申し込みをしました。5月5日(祝)におこなわれる市民体育大会です。この大会はクラブから1組だけの出場です。クラス分けはないので、チームから選抜された最強ペアが出場すると思われます。
ちょっと無謀……
迷いましたがエントリーをしてしまいました。さて、どうなる?
ちょっと無謀……
迷いましたがエントリーをしてしまいました。さて、どうなる?
2009年11月15日
1年3ヶ月目
1年3ヶ月目。まだ、続けています。ほぼ土日はテニスをしています。仕事や子供の学校の行事があっても、できる時間があればテニスをしています。それも独学で……。
さすがに最近は伸び悩みぎみです。吉田友佳さんや増田健太郎さんの本を読んだり、スクールの体験に行きましたが、なかなか頭で思い描くようなプレーができません。まぁ、頭に描いているのは、Y氏はナダルで、私はフェデラーのようなプレーですが……。
今日は、2つとなりのコートの人と練習試合をしました。
6-4で敗戦。
初めての対戦相手。緊張からミスを続けてしまいポイントすらとれない。やっぱりレベル差がありすぎた?なんて、試合を申し込んだことに後悔しました。でも、終盤は盛り返して4セットとることができました。
レベルが上の人との対戦。それも初めての相手。良い体験をさせてもらいました。
・プレーの精度をあげる。
・ペアの決まりごとを作る。
で、次はリベンジだね!!
さすがに最近は伸び悩みぎみです。吉田友佳さんや増田健太郎さんの本を読んだり、スクールの体験に行きましたが、なかなか頭で思い描くようなプレーができません。まぁ、頭に描いているのは、Y氏はナダルで、私はフェデラーのようなプレーですが……。
今日は、2つとなりのコートの人と練習試合をしました。
6-4で敗戦。
初めての対戦相手。緊張からミスを続けてしまいポイントすらとれない。やっぱりレベル差がありすぎた?なんて、試合を申し込んだことに後悔しました。でも、終盤は盛り返して4セットとることができました。
レベルが上の人との対戦。それも初めての相手。良い体験をさせてもらいました。
・プレーの精度をあげる。
・ペアの決まりごとを作る。
で、次はリベンジだね!!
2008年10月13日
2ヶ月目
テニスを始めて2カ月が過ぎました。休みの日は、ほぼテニスをしています。それも朝5時起きで…。仕事や家族サービスに影響がでないよう早朝テニスですが、我ながらよくやっているなぁと思います。
初めて硬式ラケットを購入したのが20年前、2,3回やってその後が続きませんでした。ですが、運動バカ、もといスポーツに熱い輩が揃ったので、今回は長く続けられそうです。
どうなるかわかりませんが、打倒ボルグにマッケンロー!!
メタボリックシンドロームを気にするおやじ達のテニス奮闘記をblogに綴っていきます。
初めて硬式ラケットを購入したのが20年前、2,3回やってその後が続きませんでした。ですが、運動バカ、もといスポーツに熱い輩が揃ったので、今回は長く続けられそうです。
どうなるかわかりませんが、打倒ボルグにマッケンロー!!
メタボリックシンドロームを気にするおやじ達のテニス奮闘記をblogに綴っていきます。